こんにちは。
先日2022年分のふるさと納税で頼んでいたアイリスオーヤマの低温調理器が届きました。
まだ2023年始まって一か月ちょっとですが、間違いなくQOL爆上げに貢献してくれています。
特にたんぱく質取るために鶏むね肉沢山食べる筋トレの民は絶対買うべきものです。
アイリスオーヤマ スリム 低温調理器 LTC-02-T カカオブラウン
まず価格ですが、ふるさと納税で46,000円でした。
通常品をAmazonで購入すると大体9,000円位なので、ふるさと納税の枠が余っていない人は通常購入で十分ですね。
内容物はシンプルで低温調理器本体と取り扱い説明書のみです。
ここで注意したいのが、低温調理器は結構深めの鍋orフードコンテナを必要とします。
公式では深さ20cm以上、内径20cm以上、容量15L 以下を用意してくれと書いてあるので、持ってない方は買っておきたいところですね。
あとは当たり前ですが、食材を入れるジップロック が必要です。
1人暮らしで鶏むね肉一枚程度であれば、Sサイズのジップロックで十分です。
ところで低温調理器と言えばBONIQが有名ですが、なんでBONIQを選ばなかったかと言うと、
- ふるさと納税の返礼品になかったから
- 正直低温調理器に2万円はたかいとおもっていた...
という感じです。
BONIQは「プレゼントとかでもらえたら嬉しいけど、自分で買うには高いなー」って言う商品代表な気がしますね。
鶏ハムを作る
そしてさっそく鶏むね肉でハムを作っていきました。
必要なのは鶏むね肉(皮なし推奨)と塩だけです。
まずは鶏むね肉から皮をはいでいきます。
鶏皮つきでもできますが、脂質が多いので鶏皮の好きな友人にあげましょう。
観音開きにして、中に塩をすり込んでいきます。
ググったレシピの中には砂糖も一緒にすりこんで、一晩寝かして、流水で塩抜きして...的なレシピ一もありますが、まどろっこしいので全部省きます。
観音開きにした鶏むね肉を丸めて、
サランラップでくるんで両端をクルクルねじってソーセージみたいにします。
そして63℃で100分低温調理します。
100分というのは絶妙で、筋トレ1時間+移動時間+シャワーで丁度良い時間設定です。
最早筋トレの事を考えて100分を設定してくれいるようにさえ思います。
しかもガスコンロを使わないので、放置しておいても比較的安全ですし、タイマー設定で自動的に加熱が切れることも最高です。
そして筋トレから帰ってくる頃には鶏ハムが出来上がっています。
ここですぐに食べても良いですが、一晩冷蔵庫に寝かせて冷たい状態で食べても十分に美味しいです。
今回は一晩冷蔵庫でしっかれ寝かせて食べてみました。
切ってるときから鶏ハムのしっとり感が伝わってきます。
今までであればカチカチの鶏むね肉の固まった繊維を包丁で裁断している感覚でしたが、今では全く違います。
シットリ水分を含んだぷりぷりの鶏むね肉を優しくスライスしている感覚に変わります。
…何を言ってるんだと思う人もいると思いますが、買って作ってみればわかります!!
最早調理の一工程すらも感動経験に変えてくれているので、調理器の中でのシンギュラリティと言っても過言では無いです。
そして肝心の味ですが、本当に美味しすぎます。
鶏むね肉+ブロッコリー+玄米生活の平均継続寿命を大きく伸ばすこと間違いないです。
シンプルに食事を「美味しい、楽しい」と思えるレベルまで大きく引き上げてくれています。
塩味だけでも十分に美味しいですが、低温調理する前に黒コショウをまぶすと更にハム感が出て良いと思います。
カンピロバクター
よく低温調理器で調理方法を調べると”カンピロバクター”という言葉が出ます。
どうも牛・鶏・豚の腸内に生息している細菌で、加熱していなかったり、加熱が不十分な食肉(特に鶏肉)やレバー(鶏、豚)等の臓器を食べることで感染するそうです。
そして冷凍してもカンピロバクターは死なないらしいです。
内閣府の食品安全委員会に記載のある「肉を低温で安全においしく調理するコツをお教えします!」にもあるように、しっかりと低温調理を行わないと食中毒の危険があります。
是非↓のリンク先から調理方法は参考にしてください。
特に乳幼児や高齢者、免疫力の弱い方が食べることを想定している人は要注意です。
私の63℃で100分というのもここから参考にしています!
まとめ
まじで低温調理器買ってからQOL爆上がりしました。
ジムに行っている間に調理が完成する便利さもさることながら、シンプルに鶏むね肉がここまで美味しく仕上がることに驚きです。
また火を使わないので放置しておくことの安心感が段違いです。
タンパク質が美味しく取れる+時短にもなるので、まだ低温調理器導入されていない方は絶対に買うべき一品だと思います!!
特にふるさと納税でアイリスオーヤマの低温調理が返るので、ふるさと納税の枠が余っている人には強くお勧めしたい一品です。
今回の記事は以上です、ご覧いただきありがとうございました!